かつて新宿、渋谷のライブハウスで活躍していた伝説のバンド、「パピラ・マンマエ」、サッタンミュージックより2015年2月14日に渾身のアルバムリリース!
平山茂樹(サックス)、野嶋公博(ピアノ)、天生目智(ドラムス及びプロデュース)が長き年月を経て偶然再会、沢山の感情が表現されたアルバム「PapillaMammae(パピラ マンマエ)」を完成させた。今回新たに田宮美咲(ベース)を加え、新生パピラ・マンマエが制作した渾身の一枚をぜひ聴いて欲しい。
かつて新宿、渋谷のライブハウスで活躍していた伝説のバンド、パピラ・マンマエは、天生目の「アルバムを作ろう!」という突然の発言のもとに、長年温めていた 音を形にするために制作を開始した。曲には言葉や映像では説明できない作者の心に秘めた強い思いと信念が込められている。
心の叫び、魂の震えに共感した4人のプレーヤーと今回ゲスト参加した石井信一(ギター)と共に3年の歳月をかけて渾身の10曲を完成。感じて欲しい、心に染み入るメロディーを。想像して欲しい、自由にイメージを膨らませて。パピラの世界に飛び込もう。新しい何かに出会うために。
アルバム「Papilla Mammae」
- 1 眠り姫/Sleeping Beauty (4:25)
- 2 ラブソング/Love Song (5:46)
- 3 砂漠のらくだ/Camel in the Desert(6:35)
- 4 ホプキンスのテーマ/Theme for Hopkins (5:18)
- 5 かもめの涙/Tears of a Seagull (6:21)
- 6 鳥のように風のように/Like a Bird,Like the Wind (4:19)
- 7 ふるさと/Home(5:20)
- 8 ルート900/Route900 (5:01)
- 9 流れる橋/Flowing Bridge (3:53)
- 10 結婚の曲/Marriage Song (4:11)
Produced & Arranged by Satoshi Amaname(天生目智) Composed by Shigeki Hirayama(平山茂樹)& Kimihiro Nojima(野嶋公博) Alto Sax/Shigeki Hirayama(平山茂樹) Piano/Kimihiro Nojima(野嶋公博) Bass/Misaki Tamiya(田宮美咲) Drums & Programming/Satoshi Amaname(天生目智) Record Label/Sattan Music(サッタンミュージック) Genre/Smooth Jazz Jazz Instrumental(スムースジャズ ジャズ インストゥルメンタル)
![]() |
Amazon(CDの通信販売) 2015年2月、サッタンミュージックよりパピラマンマエ初アルバム販売を開始!アマゾンでの取り扱いはこちらから。 |
---|---|
![]() |
iTunes(試聴&ダウンロード販売) iTunesにて視聴、販売を行なっております。ジャンルはスムースジャズ・インストゥルメンタルです。ぜひ覗いてみて下さい! |
![]() |
YouTube(プロモーションビデオ) YouTubeでパピラマンマエの動画を公開中です。楽曲にのせた演奏風景をスライドショーにてご覧いただけます。 |
Alto Sax/平山茂樹(Shigeki Hirayama)
4歳よりピアノを習い始め、大学時代に渡辺貞夫氏の影響を受けてサックスをはじめる。 ピアノの野嶋公博とドラムスの天生目智とバンド「パピラマンマエ」を結成し、オリジナル曲を次々と作曲し、渋谷や新宿のライブハウスで演奏した。現在は今泉裕氏に師事し、ジャズからボサノバまで幅広い範囲で演奏している。 音楽との出会いは喘息だ。5歳の時に師事したピアニスト高橋松江氏がひどい喘息であった。季節の変わり目には話が出来ないほどの呼吸困難に見舞われたが、レッスンや演奏活動を休むことはなかった。平山自身も小児喘息であり、喘息の苦しみを唯一わかってくれる高橋との出会いがピアノを続けた理由であり、以後の音楽活動に与えた影響は大きい。
Piano/野嶋公博(Kimihiro Nojima)
医師。慈恵医大形成外科准教授。鳥取県米子市出身。4歳からピアノを始め、学生時代にはロックバンドのキーボーディストとして様々なバンドで活躍した。大学時代に作曲活動を開始したが、独創的なコード進行と奇抜なフレーズを駆使する独特の作曲方法は自己流だ。しかしその実体はシンプルで聞きやすい旋律であり、安定感がある。 普段は医学学会に国内外を飛び回る生活をしているが、自宅の音楽室のピアノに向かう時間が唯一心の安定する時間である。
Bass/田宮美咲(Misaki Tamiya)
愛知県名古屋市出身。子供の頃から音楽好きで5歳からピアノを習っていたものの、高校時代にベースと出会い、その魅力に取り付かれ、小柄な体格でありながらその持ち前のガッツで練習の日々を送った。山野楽器主催の第24回ビッグバンドジャスコンテストで最優秀賞を受賞。 以後活躍の場を広げ、2001年4月にジャズバンド「ALL OF ME’S」の一員として、ニューヨークのカーネギー・ホールにて単独コンサートを行う。現在は横浜や東京のジャズライブハウスで演奏活動を展開している。2000年よりパピラマンマエに参加している。
Drums & Programming/天生目智(Satoshi Amaname)
福島県出身。10代の頃よりドラムの魅力に取り付かれ、16歳で上京し、樋口晶之氏(クリエーション、竜童組)に師事した。ドラムの道を究める傍ら、アレンジの勉強にも取り組み、現在ではアレンジャーとしての活動を中心に忙しい日々を送っている。 1985年にパピラマンマエを結成し、当時よりシンセサイザーやコンピューターによる打ち込みを行い、斬新な音楽をライブハウスで発表してきた。今回のアルバムではドラム演奏のみならず、楽曲の選曲、録音、編曲、ジャケットデザイン全てをプロデュースし、その多彩な才能を発揮している。